HiÐΞWeb3

次世代ウェブサービスの核となれるのか?Web3.0のドメインサービス『NFTドメイン』について徹底解説

SBINFT Official
2年前
次世代のウェブサービスを担う? ブロックチェーン版ドメインサービスとは?ドメインとブロックチェーンの関係性ドメインとDNS(ドメインネームシステム)ドメインとは?DNS(ドメインネームシステム)とは?NFTドメインとは?NFTドメインの活用方法1. 暗号資産(仮想通貨)やNFTの誤送信を防ぐ2. Dappsのユーザーネームとして表示3. 分散型ウェブサイトのドメインに使用NFTドメインをご紹介ENS(Ethereum Name Service)Unstoppable DomainsQuikNFTドメインはWeb3.0の未来を担うことができるのか?著者SBINFT Marketおすすめ記事
次世代ウェブサービスの核となれるのか?Web3.0のドメインサービス『NFTドメイン』について徹底解説

次世代のウェブサービスを担う? ブロックチェーン版ドメインサービスとは?


ブロックチェーン業界におけるトレンドが、『NFT』から『Web3.0』に移り変わりつつある今日この頃。 次世代のウェブサービスである『Web3.0』に焦点を当てたプロジェクトが各地で動きだしています。

しかし、現状の『Web3.0』はまだまだ整備途中で、ユーザーが長いIPアドレスを入力してウェブサイトにアクセスしていた『Web1.0』の初期と同じ段階です。

今回はまだまだ発展途上の『Web3.0』を引っ張って行く可能性があるブロックチェーン版ドメインサービス『NFTドメイン』をご紹介します。


ドメインとブロックチェーンの関係性


現在ブロックチェーン業界では、様々なチェーンからブロックチェーン版ドメインサービス『NFTドメイン』が展開されています。 各種NFTドメインを確認していく前に、ドメインとは一体どういったものなのかを簡単に理解していきましょう。


ドメインとDNS(ドメインネームシステム)


ドメインを理解するには、同時にDNS(ドメインネームシステム)を知る必要があります。 まずはインターネット上の住所として表現される『ドメイン』について解説します。


ドメインとは?

ドメイン

数字の羅列であるIPアドレスを、特定の文字列に置き換えて見やすく簡易化したもの

ウェブサービスが展開された初期の頃は、IPアドレスを入力してウェブサイトを表示させていました。 しかし、視認性の悪さからドメインが開発され、今では検索をする際にIPアドレスの入力をするということは一切なくなりました。

余談ですが、実はメールアドレスでもドメインは使用されています。 ホームページ及びメールアドレスでドメインが使われている箇所は下記になります。


IPアドレスを見やすくしたものがドメインとわかったところで、続いては『DNS』について確認してみましょう。


DNS(ドメインネームシステム)とは?

DNS(ドメインネームシステム)

インターネットへ通信する際に、サーバー上でドメインをIPアドレスに変換するシステム

DNSはドメインをIPアドレスに変換して、ウェブサイトを表示させる手助けをしています。 つまりDNSがあるからこそ、私たちはドメインを使って簡単にウェブサイトにアクセスができています。

そして、これらをブロックチェーンのウォレットアドレスに応用したものが『NFTドメイン』です。


NFTドメインとは?


ではドメインとDNSを理解したところで、その技術がどのようにブロックチェーンとWeb3.0に活かされているのかを詳しく見ていきましょう。

現在ブロックチェーンのウォレットアドレスには、アルファベットと数字を組み合わせた長い文字列が採用されています。

イーサリアムチェーンでは42桁、ソラナチェ―ンでは44桁と、覚えるには現実的ではない文字列です。 この文字列をドメインにし、NFTとして発行したものが『NFTドメイン』になります。

NFTドメインを利用することで一気に視認性が上がったことがわかります。 今までは、ウォレットアドレスを見るだけでは、誰が誰に暗号資産(仮想通貨)やNFTを送ったのかわかりませんでしたが、ウォレットアドレスをNFTドメインにすることでウォレットの持ち主がわかります。

また、NFTとして発行されているので、『SBINFT Market』や『OpenSea』などのNFTマーケットプレイスでの売買ももちろん可能です。


NFTドメインの活用方法


NFTドメインは、下記のような活用方法が期待されています。

  1. 暗号資産(仮想通貨)やNFTの誤送信を防ぐ
  2. Dappsのユーザーネームとして表示
  3. 分散型Webサイトのドメインに使用

1. 暗号資産(仮想通貨)やNFTの誤送信を防ぐ


一つ目は、現時点で最も主流な使い方です。
MetaMaskなどのウォレットから暗号資産(仮想通貨)もしくはNFTを別アドレスに送信する際に、NFTドメインを活用することで、42桁以上のウォレットアドレスを入力することなく、簡単な文字列の入力だけで送信することができ誤送信が減ります。さらには、ウォレットアドレスをチェックする手間も防げるため時間の効率化にもつながります。


2. Dappsのユーザーネームとして表示


二つ目は、NFTドメインをユーザーネームとして活用する方法です。
NFTドメインをウォレットアドレスと紐づけることで、Dappsにウォレットを接続した際に紐づけたNFTドメインがユーザーネームとして表示されます。対応しているNFTドメインとDappsは限られていますが、『OpenSea』や『UniSwap』が一部のNFTドメインに対応しているので、今後対応するDappsが増えてくると予想されます。


3. 分散型ウェブサイトのドメインに使用


三つ目は、分散型ウェブサイトのドメインに使用する使い方です。
NFTドメインは、IPFSのIDハッシュとして表示ができるので、NFTドメインをウェブサイトのドメインとしてIPFS上にご自身のウェブサイトを公開させることができます。有名なNFTドメインの一つである『ENS(イーサリアムネームサービス)』では、簡単にウェブサイトのファイルをアップロードして公開する事ができます。今後、様々なNFTドメインにて同じような対応が行われると考えられています。


NFTドメインをご紹介

ENS(Ethereum Name Service)


名称 Ethereum Name Service(イーサリアムネームサービス)
サービス開始日 2017年
運営元 True Names LTD
対応チェーン Ethereum
対応通貨 ETH・BTC・LTC・DOGE
ドメイン末尾 .eth
公式サイト ENS

最古のNFTドメインであるENSは、2016年に『Ethereum Foundation(イーサリアムファウンデーション)』のもとで開発が進められました。2017年5月4日にサービスをリリースし、2018年からはシンガポールの非営利団体である『True Names LTD』によって運営されています。運営元はいるものの、DAOが権限を握っており、ENSを所有するユーザーらが今後の方針を決めています。


Unstoppable Domains


名称 Unstoppable Domains(アンストッパブルドメインズ)
サービス開始日 2018年
運営元 Unstoppable Domains
対応チェーン Ethereum・Polygon
対応通貨 BTC・ETH・XRP・ADA・ENJ
BAT・BNB・SAND・SHIB
ドメイン末尾 .crypto・.nft・.wallet・.blockchain・.x・.bitcoin
.dao・.888・.zil
公式サイト Unstoppable Domains

多くの通貨に対応しているUnstoppable Domainsは、サンフランシスコに拠点を置く『Unstoppable Domains』によって2018年にリリースされました。ENSとは違い、ドメインの更新費が一切かかりません。さらに、仮想通貨決済以外にもクレカ決済やpaypal決済にも対応しています。ENSよりも敷居が低いNFTドメインとして注目を集めています。


Quik


名称 Quik(クイック)
サービス開始日 2021年
運営元 Global Tec Services LLC
対応チェーン Ethereum
対応通貨 ETH・BNB
ドメイン末尾 .metaverse・.vr・.chain・.address・.i・.bored・.doge
.shib・.btc・.web3
公式サイト Quik

Quikは、NFTドメインの発行以外に、NFTドメイン専用マーケットプレイスとしても事業を展開しています。Quikの特徴として、特定のNFTドメインを発行すると、NFTアートやボクセルアートが無料で付与されます。ユーティリティが付与されるNFTドメインサービスは今までなかったので新しい試みです。こちらもUnstoppable Domainsと同様にドメインの更新費用は一切かかりません。


NFTドメインはWeb3.0の未来を担うことができるのか?


今回は、今後Web3.0と密接に関わってくると予想される『NFTドメイン』について徹底解説しました。

Web3.0とNFTドメインは、歴史がまだまだ浅く開発段階です。双方ともに今後さらなるユーティリティが追加されて進化していくでしょう。 また、Web2.0の既存ドメインサービスとの連携に各社が取り組んでいるので、大手企業や個人の方がブロックチェーン業界へ参入しやすくなると予想されます。

SBINFTでは、ENSやUnstoppable Domainsのような主要NFTドメインを売買できる、国内大手パブリックチェーン型NFTマーケットプレイスとして、各NFTドメインの動向を追いながら実装に向けて動いていきます。



著者

SBINFT Market


公認されたコンテンツホルダーやNFT販売事業者、個人活動するクリプトアーティストが制作したNFTの販売(一次販売)及び、利用者同士が保持しているNFTを売買(二次販売)できるNFT売買プラットフォームサービス。
SBINFT株式会社が運営する。


おすすめ記事


より分散型のインフラへ:OpenSea対応のEIP-2981とは?

サムネイル

OpenSea対応が発表されたEIP-2981についてご紹介します。

Social Good!社会的意義のあるNFTプロジェクト

サムネイル

ソーシャルグッドなNFTプロジェクトをご紹介します。



コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン